大学中退したけど人生なんとかしたい。
就職して仕事とお金の問題を解決したい。
って思っていませんか?
私も大学中退者なのでよく分かります。
大丈夫ですよ。
この記事を読み終える頃には、確実に就職への一歩をふみ出せます。そして、その底なしの不安を乗り越えるれますよ。
全ての解決策を用意しています。
下記のような不安や疑問を解決できます。安心して読み進めてください。
- 大学中退後の就職のやり方がマジで分からない
- 大学中退者での就職できる求人情報ってどこにあるの?
- 就職エージェントを利用すると就職できるの?
- どの就職エージェントを選べばいいの?
- 面接や履歴書作成の支援をして欲しい
はじめまして、ヨーショウと言います。
私も大学中退者です。
全ての問題は解決できます。
仕事やお金の問題。そして中退者に降り注ぐさまざまな問題。それらは全て乗り越えることができます。
活用するかどうかで運命が別れます。
大学中退者向けの就職エージェントを活用することは、それほど重要です。
しかも全て無料。使わない理由はゼロです。
この記事では、就職エージェントの活用方法を軸に「就職成功への12のポイント」を徹底解説いたします。
おすすめの就職エージェント
\超カンタン30秒診断!数問回答するだけ/
この記事の内容
※本記事のリンクには広告が含まれる場合があります。
大学中退者向け就職エージェントおすすめ6選
大学中退後の就職が成功できるかどうか?
それは大学中退者向けの就職エージェントをフル活用するかどうか?で決まってしまいます。
それほど、大学中退者の自力で就職は難しいし、エージェントの情報やサービスは有益ということです。
この記事では大学中退者が利用できる就職エージェントを厳選しています。
注意
大学中退者が利用できないエージェントを、あたかも利用できるかのように掲載しているサイトもあるので注意してください。
さて、大学中退者へおすすめしたい就職エージェントをくわしく解説していきますよ。
サービス名 | おすすめ度 | 特色 | 対象年齢 | 拠点 | 取扱求人の 書類選考有無 |
就職カレッジ | ・就職成功率:81.1% ・大学中退者に特化した就職講座 「就職カレッジ® 中退者コース」 ・在学中に相談可能 | 18歳~35歳 | 東京、横浜、大阪、名古屋、 東北、広島、北九州、熊本 拠点一覧 | 書類選考なし | |
就職Shop | ・リクルートグループならではの情報量 ・2017年4月現在、登録企業数は7,560社 ・企業は100%取材 | 18歳~30歳 | 新宿、東京、北千住、西東京、 埼玉、横浜、千葉、茨城、 栃木、群馬、大阪、京都、 神戸 拠点一覧 | 書類選考なし | |
第二新卒 エージェント neo | ・平均10時間の手厚いサポート ・アットホームな雰囲気 ・過去、現在、未来をお伺いし 一緒にキャリアプランを検討 | 18歳〜28歳 | ・東京、大阪、名古屋、福岡 | - | |
ウズウズ | ・就職成功率:86%以上 ・サポート満足度No1の就活サポート ・学習スクール 「ウズウズカレッジ」運営中 ・在学中に相談可能 | 18歳~29歳 | - | - | |
ウズカレIT | ・ITエンジニアに特化したサービス ・IT学習とIT就職のWサポート ・YouTube高評価率90%以上の 優良コンテンツ多数 ・在学中に相談可能 | 18歳~29歳 | - | - | |
ミケキャリ | ・一人当たりの平均面談時間10時間 ・大手で手厚いサポートが 受けられなかった方も相談可 ・希望条件に適した企業をご紹介 | 20歳~32歳 | ・東京・埼玉・神奈川・千葉 大阪・京都に在住の方のみ | - |
※横スクロールします。
どのサービスも登録・利用はすべて無料。一部年齢に制限はありますが、登録に関して選考などもありません。
どのエージェントを選んでいいか分からない場合は「あなたにおすすめの就職エージェントはコレだ!」をどうぞ!
就職カレッジ
就職カレッジは、既卒、第二新卒、大学中退、フリーターまで18歳~35歳の就職支援を ワンストップで無償提供しています。
中退者向けの就職講座「就職カレッジ® 中退者コース」は中退という経歴に向き合い就職活動に活かしていく講座ですので非常におススメです。未経験から正社員での就職成功率 81.1%!
特徴
- 就職成功率:81.1%
- 対象:18歳~35歳
- 拠点(拠点一覧)
東京、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島、神戸、京都、
北九州、岡山、千葉、静岡、熊本
- 書類選考なし
学歴ではなく人物重視の企業と面接可能。
- 就職講座に無料参加可能
大学中退者に特化した就職講座「就職カレッジ® 中退者コース」
- 中退という経歴を活かす就職活動のやり方を学べます。
→ 中退の経歴と向き合う
→ ビジネスマナー
→ 履歴書の添削
→ 面接の対策
- 中退の検討段階で相談可能
在学中でも退学の意思があれば相談可能です。
- 厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者として認定
※全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない信頼の証
登録~就職サポートまでの流れ
①就職カレッジのサイトから無料登録
所要時間30秒
↓
②数日のうちに電話で連絡あり
電話連絡が取れないと
キャンセルになるのでご注意を
↓
③個別就職面談(対面 or Web)へ参加
Web登録から30日以内に参加
↓
④無料の就職講座を受講開始
就職Shop【リクルートが運営】
就職Shopは、『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染みのリクルートが運営する既卒・中退者・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービスです。
特徴
- 対象:18歳~30歳
- 拠点(拠点一覧)
新宿、東京、北千住、西東京、埼玉、横浜、千葉、茨城、栃木、群馬、大阪、京都、神戸
- 書類選考なし
学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業へ応募可能。
- 企業は100%取材
給与や職種のような基本的な情報だけでなく、職場の雰囲気や具体的な働き方など、実際に働く風景が想像できるような情報を集めています。
- リクルートグループならではの情報量
2017年4月現在、登録企業数は7,560社
登録~就職サポートまでの流れ
第二新卒エージェントneo
\大学中退者も手厚くサポート/
第二新卒エージェントneoでは、第二新卒・既卒はもちろん大学中退者も手厚く就職をサポート。
過去、現在、未来をお伺いし、一緒にキャリアプランを立てていきます。
特徴
- 対象:18歳〜28歳
- 拠点
東京、大阪、名古屋、福岡
- 平均10時間の手厚いサポート
- アットホームな雰囲気
- ブラック企業は徹底排除
- 1万社以上の優良企業をご紹介
登録~就職サポートまでの流れ
①第二新卒エージェントneoのサイトから無料登録
所要時間30秒
↓
②数日のうちに電話かメールで連絡あり
連絡が取れないと
キャンセルになるのでご注意を
↓
③キャリアカウンセリングへ参加
Web登録から30日以内に実施
↓
④仕事のご紹介
ウズウズ
\大学中退者も手厚くサポート/
ウズウズは10代~20代の大学中退者の就職サポートサービスを完全無料で提供しております。
「就職支援サービスサポート満足度No.1」と「信頼できる就職サポートNo.1」獲得。
特徴
- 就職成功率:86%以上
- 対象:18歳〜29歳
最終学歴高卒以上の方
- サポート満足度No1の就活サポート
面談ではあなたの希望・こだわり・適正を考慮
完全オーダーメイドの面接対策
- 充実した就活支援サービス
就活ノウハウを発信するYouTube「ひろさんチャンネル」は、登録者数約5万人で高評価率97%。
就職に有利な専門資格・知識が身につく学習スクール「ウズウズカレッジ」も運営中。
- ブラック企業を徹底排除
若手の離職率が高い、残業時間が慢性的に長い、ハラスメントをしている、求人情報と大きく異なる・・・・こんな企業を徹底排除します。
- 大手企業からベンチャー企業まで優良企業多数
現在の登録企業3,000社以上。
ポテンシャルを重視し20代を積極採用。
- 中退の検討段階で相談可能
在学中でも退学の意思があれば相談可能です。
- 平均1カ月ほどで内定獲得
早い人は1週間かからないケースも。
登録~就職サポートまでの流れ
①ウズウズのサイトから無料登録
所要時間30秒
↓
②数日のうちに電話かメールで連絡あり
2週間以内に連絡が取れないと
キャンセルになるのでご注意を
↓
③個別カウンセリングへ参加
来社しなくてもビデオ通話+電話にて実施可
↓
④履歴書添削・面接対策
↓
⑤企業面接
↓
⑥内定・入社
↓
⑦入社後フォロー
ウズカレIT
\ITエンジニアを目指す中退者も手厚くサポート/
ウズカレITは、未経験からITエンジニアを目指したい方の特化型就職サポートです。大学中退者や大学中退を考える学生もサポート。
「就職支援サービスサポート満足度No.1」と「信頼できる就職サポートNo.1」獲得。
特徴
- ITエンジニアを目指す方に特化した就業サポート
創業以来、IT分野の就業サポートを得意としています。
- 入社後の定着度は驚異の97%越え
- 対象:18歳〜29歳
最終学歴高卒以上の方
- 安定と年収アップの両取りを目指せる
平均年収そしてこれからの需要も右肩上がりのエンジニアという手に職をつけることで得られるメリットです。
- IT学習とIT就職のWサポート
利用できる無料のYouTube動画はなんと40本(20時間分)
- YouTubeにおいて高評価率90%以上の優良コンテンツばかり
- 言語シェアナンバーワンのプログラミング言語「Java」を基礎からしっかり学べる学習コンテンツ
- インフラエンジニアの基礎知識である「ネットワーク基礎」
- より実践的に知識を習得するための「演習問題」「ソースコード」も豊富にご用意
- IT資格取得もサポート
- ブラック企業を徹底排除
- 離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けています
- 全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認しています
- 弊社から入社された方の定着率は93%以上と非常に高いです
- 中退の検討段階で相談可能
在学中でも退学の意思があれば相談可能です。
登録~就職サポートまでの流れ
①ウズカレITのサイトから無料登録
所要時間30秒
↓
②数日のうちに電話かメールで連絡あり
連絡が取れないと
キャンセルになるのでご注意を
↓
③個別カウンセリングへ参加
Web登録から45日以内に実施
↓
④各種講座・面接対策
IT学習コンテンツやIT資格取得のためのサポート
↓
⑤企業面接
↓
⑥内定・入社
↓
⑦入社後フォロー
ミケキャリ
\大学中退者も手厚くサポート/
ミケキャリは、未経験から正社員就職をサポート。
自分自身で良い求人を見つけられない、書類選考で落ちてしまい就職が上手くいかない方へ手厚いサポートを提供します。
特徴
- 対象:20歳〜32歳
- サポート対象エリア
東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都に在住の方
- 一人当たりの平均面談時間10時間
大手の就職サービスで手厚いサポートを受けられなかった方にも手厚くサポート
- 候補者様の希望条件に適した企業をご紹介
- 10,000以上の求人からご紹介
- 年間10,000名を超える求職者が利用中
登録~就職サポートまでの流れ
①ミケキャリのサイトから無料登録
所要時間1分
↓
②24時間以内に電話で連絡あり
月曜日~土曜日
連絡が取れないと
キャンセルになるのでご注意を
↓
③キャリアカウンセリングへ参加
Web登録から30日以内に実施
↓
④LINEで求人のご紹介
↓
⑤応募&選考
↓
⑥内定
あなたにおすすめの就職エージェントはコレだ!
あなたにとってベストな
就職支援サービスはどれか?
以下の数問の質問の答えるだけでわかりますよ。
※答えのリンクをタップ・クリックすると次の質問にジャンプします。
現在は在学中?退学済み?
やりたい仕事は?(在学中)
現在の年齢は?
以下の5つのうち一番希望に近いのは?
受講したい講座は?
やりたい仕事はどっち系?(29歳以下)
現在の居住地は?
どちらが希望に近い?
在学中に相談したいなら・就職講座も無料
多くの求人を扱う大手に相談したいなら
アットホームな雰囲気を重視
手厚いサポートを重視
IT系の仕事なら・プログラミング講座も無料
32歳まで対応
大学中退者向け就職エージェントとは?サービス内容・特徴まとめ
ここでは大学中退者向けの就職エージェントのサービス内容・特徴をまとめてみました。
利用料金
利用料金は一切無料です。
就職が成功した、成功しなかった、途中で就職活動を辞めた、就職講座を利用したなど、どのような状況でもお金はかかりません。
つまり、失うものはないわけです。
ぶっちゃけ就職エージェントを利用したもん勝ち。
ここであなたにあった
エージェントを診断できます。
↓↓↓↓↓↓
\超カンタン30秒診断!数問回答するだけ/
ちなみに、これは大学中退者向けの就職エージェントに限らず、転職者が利用する転職エージェントでも同じ。
転職エージェントは就職が決まった際に、企業から手数料をもらうビジネスモデルだからです。
メモ
但し、面接までの交通費や、履歴書(証明写真含む)などの料金は自分で支払うことになります。
個別カウンセリング
就職エージェントは個々の利用者の状況に合わせたカウンセリングを提供します。大学を中退した経歴がある人は、就職にあたって様々な悩みや不安を抱えていることが多いため、一人ひとりに合ったアドバイスやサポートが必要です。
大学中退者向けの求人の紹介
大学を中退した人でも活躍できる求人情報を提供します。これには、学歴を重視しない企業や職種、中退者を積極的に採用している企業の情報などが含まれます。
書類審査不要な求人の紹介
一部の就職エージェントでは、書類審査不要の求人情報を紹介することもあります。これは、特定の企業と就職エージェントが提携して、面接に直接進むことができるという制度です。書類作成が難しい方や、すぐに面接を受けたい方にとって有益なサービスと言えます。
ブラック企業徹底排除
信頼性の高い就職エージェントでは、ブラック企業(過度な労働を強いたり、違法な労働条件を提示する企業)を排除することをポリシーとしています。これにより、就職先が安心して働ける環境であることを保証します。エージェントは企業の労働環境や経営状況をチェックし、求職者に適切な情報を提供します。
就職講座の提供
就職エージェントは就職活動のための知識やスキルを学ぶための講座を提供することもあります。これには、面接技術、自己PR作成、履歴書の書き方、ビジネスマナーなどが含まれることが多いです。初めて就職活動を行う人、あるいは就職活動がうまくいっていない人に有用なサービスです。
履歴書・職務経歴書の作成サポート
学歴が通常と異なるため、どのように自身の経歴を表現すべきか難しい場合があります。就職エージェントでは、自身の経歴を適切に表現し、強みを伝えるための履歴書・職務経歴書の作成サポートを行います。
面接対策
就職エージェントでは面接のための対策もサポートします。特に、中退理由についてどのように説明すべきか、自分の強みをどのようにアピールすべきかについてのアドバイスを提供します。
アフターフォロー
就職が決まった後も、就職エージェントはアフターフォローを提供します。これには、新たな職場での適応支援、キャリア開発に関するアドバイス、将来的な転職についての相談などが含まれます。これにより、就職後のキャリアをより良く進めることが可能になります。
大学中退者向け就職エージェントを使うべき8つの理由【メリット多数】
大学中退者向けの就職エージェントには多くのメリットがあります。
ここではそのメリットを8つ説明いたします。
大学中退者の圧倒的不利な状況から抜け出せるから
大学中退者には普通にやって就職できるルートなんて無いです。
世の中は新卒採用と中途採用しかない。
中退者にとっては詰みの状態。
中退なので新卒ルートには乗れません。しかし、中途採用は社会人経験が必要不可欠。だけど、新卒採用ルートに乗れないから、社会人経験が積めない。
日本の採用の仕組みの狭間に落ちてしまっているため、自力でどうにかするには異常にハードルが高いんです。
就職できない負のループから
抜け出す必要があります。
その唯一の方法が、大学中退者向けの就職エージェントです。大学中退者・未経験者に就職のチャンスを掴むことができますよ。
もう一度言います。
大学中退という圧倒的不利な負のループから抜け出す唯一の手段ですよ。
大学中退者の就職の成功確率が圧倒的に高いから
結果はあきらか。
ズバリ数字が物語っています。
- 大学中退者の就職率:34%
- 就職エージェントを利用した場合の成功率:80%以上
細かい説明の必要はないでしょう。
就職エージェント利用した場合の就職率は圧倒的です。
これだけでも就職エージェントを利用すべきと断言できます。
大学中退者が就職するために厳選した求人を持っているから
求人の質が全然ちがいます。
転職エージェントやハローワークは大学中退者に特化したサービスではないので、一般的には厳選された求人であっても大学中退者向きの求人とは言えません。
大学中退者に向いている求人というのは
- 大学中退への理解がある企業
- 大学中退者の採用意思や実績がある企業
- 学歴ではなく人物面や将来性を重視で見てくれる企業
- 書類選考なしの求人
などです。
このような企業に効率的にアプローチできるので、就職エージェントは圧倒的な就職率を誇るのです。
しかし、このような企業を自力で探すのは絶対に不可能です。
募集要項に学歴不問と書いてても、実際には、大学中退者を排除する企業はたくさんあります。これは私の経験からです。
そういった企業は除外し、本当に大学中退者へ理解があり、採用十先のある企業を見つけ出すのは、プールに落ちたコンタクトを探すくらい難しいです。
このような求人を紹介してもらうためにも、大学中退者向けの就職エージェントを利用しない手はありません。
専任のキャリアアドバイザーが全面サポートしてくれるから
私たち大学中退者の悩みは、実際に中退した人にしか分からないですよね。
そこを理解し適切なアドバイスをしてくれる大学中退者向けの就職エージェントのキャリアアドバイザーの存在は心強いです。
感覚的にこれくらい心強いです。
- 孤独で非現実的な無理ゲー就活
↓
- 大学中退者を何人も就職させてきたアドバイザーとのタッグで実現性の高い就活
私は、一般的な就職エージェントとハローワークを利用したこともありますが、はっきり言って、大学中退者ならではの相談には乗ってくれませんでした。
ため息をつきながら、パソコンで学歴不問の求人をいくつかピックアップしてくれただけ。その企業について何も知らない様子でしたし、「そもそも大学中退者は就職なんてできないよ」という雰囲気がバンバンに出ていました。
これはある意味仕方ないです。
一般的なキャリアアドバイザーは、大学中退者に特化してるわけじゃないので、私たち大学中退者の悩みの本質が理解することは仕事ではないからです。
一方で、大学中退者向けの就職エージェントのキャリアアドバイザーは専任です。
中退者向けに就職サポート・講座を無料で提供してるから
就職支援サービスの一環で、大学中退者が就職するために必要なスキルや知識を身に付けられる講座や教材を無料で提供してくれます。
ポイントは2つです。
- 全て無料
- あくまで就職活動の一環としてのスキルや知識の習得
就職エージェントを頼らず、資格取得講座などを受講する人もいますが、
- 有料
- 就職に直結しているわけではない
だったりします。
お金と時間をかけて資格取得したのに、就職には役立たなかったということになりかねません。もう最悪です。
就職エージェントの無料講座は、あくまで就職活動の一環としてのスキルや知識の就職であり、まさに就職に直結したカリキュラムになります。
就職対策講座
書類審選考なしの求人が多くもっているから
もし、既に自力で就職活動をしたことがあるなら、書類選考なしがどれほど凄いか分かると思います。
私も自力で就職活動をした事があります。求人雑誌やWebサイトから学歴不問の企業に数10社と履歴書を送りましたが、ほぼ全て門前払いでした。
それほど、大学中退者の種類選考は通りません。
面接に進めさえすれば、前向きさや人柄をアピールして次につなげる可能性はあるのに、そのチャンスすら与えられない絶望を味わいました。
大学中退者向けの就職エージェントの一部は、書類選考が不要の求人を紹介してくれます。大きなメリットと言えます。
書類選考なしの求人を持つエージェント
ブラック企業への就職を回避できるから
大学中退者の就職の落とし穴はブラック企業。
道なき道を切りひらき何とか就職したと思ったら、パワハラや過剰な残業、過剰なプレッシャー、異常に高い離職率。
こんな企業に捕まってしまったら、人生逆転どころか人生詰んでしまいます。
厄介なのはこのようなブラック企業は、ホワイト企業のような顔をしていて、外から見分けることは不可能ということ。
一発アウトになりたくなければ、ここはもう就職エージェントに頼るしかないです。
大学中退者向けの就職エージェントは、実際に会社訪問し、独自の評価ポイントでブラック企業を徹底排除しています。
一般的な転職エージェントと同じく利用は無料だから
ここまでのサポートを提供してくれる大学中退者向けの就職エージェントは全て無料。
これは怪しい話でも何でもありません。
何か裏があるとか、後から請求されるとか、そんなことは全くないです。
就職エージェントに限らず、人材業界の世界では、求職者が無料なのは普通です。
これは就職が決まった際に、採用した企業からエージェントへ成功報酬を支払うシステムになっているからです。
ですので、安心して無料で利用できます。
ここまでメリットのある大学中退者向けの就職エージェント。ホントにもう、利用しない手はありませんよ。
就職エージェントの公式サイト
大学中退者向け就職エージェント利用の流れ
大学中退者向けの就職エージェント利用の流れをまとめました。
ざっと全体の流れを確認する、気になるStepをピンポイントで確認する、など、利用するにあたっての疑問を解消してください。
Step1:Web上で登録
登録は30秒です。
相談したい就職エージェントの公式サイトから登録しましょう。
就職エージェントの公式サイト
どの就職エージェントにするか迷う場合は、ピンときたエージェントを2~3つ登録するといいです。
もしくは「あなたにおすすめの就職エージェントはコレだ!」をどうぞ。
Step2:エージェントからの連絡を受ける
次にエージェントから確認の連絡があります。
連絡が取れないとキャンセルになってしまうので気をつけましょう。
この連絡でStep3の面談の予約をします。対面なのかWeb面談なのか、この連絡の中で確認しましょう。
注意
見知らぬ番号からの電話はエージェントからの連絡かも。Web登録後、1週間くらいは注意しましょう。
Step3:担当者との面談
大学中退者の就職の専門のキャリアカウンセラーとの面談です。
カウンセリングを通してあなたの適性や希望を見極め、就職の方針や応募する企業を決めていきます。
大学中退者に特有の就職に関する悩みを理解しているカウンセラーですので、不安に思っていること、悩んでいること、なんでも相談してみてください。
就職や今後の人生への不安や底なしの絶望。
これは乗り越えられます。
この記事を読んでいるあなたも、早ければ1週間後には、その不安や絶望がスッと軽くなり、視界がひらける感覚になるはずです。
Step4:就職対策講座受講
就職エージェントによっては、就職対策講座を無料で受講することができます。
就職エージェントごとに特色があるので、就職の方向性や、受講したい講座によって、登録するエージェントを決めるのもいいと思いますよ。
就職対策講座
Step5:求人紹介
大学中退者専門のエージェントの持つ求人は以下の特徴があります。
- 大学中退への理解がある
- 大学中退者を採用する意思と実績がある
- 大学中退者が働きやすい
- ブラック企業は徹底排除
大学中退者が自力で探すのは不可能です。
絶対に。
就職エージェントは各社は単に就職までをサポートするだけでなく、その後の定着度にもしっかり目を向けています。
エージェント経由で就職した求職者の離職率が高いような企業や、表向きに言っている事と実態が異なるようなグレー・ブラックな企業は徹底排除しています。
Step6:履歴書作成・面接対策
応募する企業の価値観やカルチャーを熟知したカウンセラーがあなたをサポート。
好印象を与えるコツ、受かるコツを教えてもらえます。
これも大学中退者の独力ではなかなか難しいです。特に面接対策は価値があると感じますよ。
Step7:面接本番
そして、面接の本番です。
ここまでエージェントのサポート受け、万全の準備ができているはずです。
企業によって違いますが、面談は1回~3回がくらいが普通です。
もちろん、面談日程の調整や書類の提出などは、就職エージェントがやってくれます。
Step8:入社
最終面接から1~2週間後で結果がでます。
そして、給与や勤務条件などを双方合意し、入社日も決めます。
早い人であれば、就職エージェントへWeb登録後、1~2ヶ月後には入社日を迎える人もいますよ。
Step9:アフターフォロー
入社後に悩みがあればキャリアカウンセラーに相談することができます。
先ほども言いましたが、就職エージェントは就職までのサポートではなく、入社後の定着までしっかり目を向けくれています。
SNS全盛の時代。
サービスの質にこだわるのは当然です。
就職エージェントからしたら、「変な企業を紹介された」「入社さえたら終わり」なんて評価は何としてでも避けたいんです。だから、紹介する求人やアフターフォローにも力をいれています。
就職エージェントをフル活用して大学中退者が就職成功する絶対法則7選
大学中退者向けの就職エージェントのそのメリットは理解はできたかと思います。
ここでは、エージェントをフル活用して、就職に成功するための絶対法則をお伝えします。
大学中退を考え始めたらすぐに相談する
本気で大学中退を考え始めたら、在学中に就職エージェントのカウンセリングを受けることを強くおすすめします。
在学中に相談可能な就職エージェント
どんなに想像してたとしても、実際に中退したら「こんなはずじゃなかった」ということはいくつも出てくるものです。
特に就職やお金の話。
中退前は「まぁ、どうにかなるだろう」と思っているかもですが、中退したらすぐに分かります。どうにもならんと。
大学中退して後悔しないためにも、退学前に相談するべきですよ。
最終的に大学中退したとしても、就職エージェントを利用しない選択肢はないので、だったら在学中の今から相談するのにはメリットしかありませんし。
次、「空白期間をできるだけ短く」から読み進めてみてください。
空白期間をできる限り短く
今すぐ、就職活動をはじめてください。
大学中退から就職活動までの空白期間は百害あって一利なしです。期間が空けば空くほど、就職率が下がるからです。
ちなみにこの空白期間にはアルバイトやフリーターでの労働も含みます。
私は大きな失敗をしました。
大学中退後、自力で就職に失敗して、食っていくためにフリーターをやりました。
月~金の9時から18時のフルタイムで、普通に会社員と同じように働いていました。
しかし、その後の就職活動で、その期間も「空白期間」としてしか見てもらえませんでした。
繰り返します。
大学中退したらすぐに就活を始めてください。
空白期間がある人ならなおさら今すぐ就活。
そしてフリーターやアルバイトの人もすぐに就活。
空白期間が長い場合、面接時の説明も苦しく、どうしてもマイナスな印象になってしまいますから。短ければ、どうにでも説明はできます。
空白期間を短くするのは、就職を成功させるかなり有効な手段の1つですよ。
大学中退者の就職のプロに相談する(自力でやったら失敗する)
はい、大学中退者向けの就職エージェントを利用しましょう、ということです。
大学中退後の就職。
これは一生を左右する人生の大きなイベントです。
もうプロに相談しましょうよ。
自力でやったら100%失敗するとは言いませんが、ぶっちゃけそれに近い現実が待っています。
それなのに、どうして自力でやろうとするのか。
多くの人が、大学中退者向けの就職エージェントというサービスの存在を知らないからだと思います。
しかし、この記事にたどり着いたあなたは知ることができたのですから。
ちなみに、何度も言っていますが、私は自力で就活して大失敗してますからね。
大学中退者向けの就職エージェントに相談していたら、
- 大学中退者独特の悩みの相談
- 大学中退者の採用実績のある求人
- ブラック企業を排除
- 履歴書作成サポート・面接対策
などを受けられていたはずなのに、自力でやるのは「丸腰で戦場」に向かうのと同義です。
私は数10社に履歴を送りましたが全て門前払い。1社面接に呼ばれた企業は、行ってみたら、ちょっと様子が怪しい感じの営業会社でした。(ここは辞退しました。)
こんな感じでまともに就職できる希望は一切持つことができませんでした。
ここは迷わずプロに相談です。
ここで勝敗が別れるといっても全然オーバーじゃないですよ。
就職エージェントの公式サイト
複数の就職エージェントに登録する
就職エージェントは複数登録すると就職成功率があがります。
理由は大きく2つあります。
- 紹介してもらえる求人の数が増える。
- サービスを比較して自分に合う合わないを知ることができる。
大学中退者向けの求人は、各就職エージェントが、実際に企業訪問をして、ブラック企業を排除したりと、相当に厳選しており質は安心できます。
ただ、その分、ハローワークや一般の転職エージェントに比べて求人数が少ないというデメリットがあります。
しかしながら、複数のエージェントに登録することで、そのデメリットを緩和することができます。
また、複数のエージェントのキャリアアドバイザーと会話する中で「自分に合う合わない」を知ることができます。
相性だったり、好みだったりするのですが、1社しか登録してない場合は、比較のしようがないので、ちょっとした違和感とか、そういうものに気づけないかもしれせん。
私は2~3社登録して、カウンセリング受けてみることをおすすめします。
就職エージェントの公式サイト
複数登録をNGとしている就職エージェントはありませんので安心してください。
ベンチャーや中小企業を狙う
ベンチャーや中小企業は、大学中退者でも就職できる可能性が高めです。
ベンチャーは中小企業は、
採用に苦労しているからです。
知名度が低く、大学生が知らなかったり、人気がなかったりするからです。学歴不問、大学中退者までも裾野を広げて採用してくれる可能性があります。
しかし、知名度が低いから、ダメな企業ということではありません。
私が最初に就職したのもベンチャーでした。
社員数は10数人のゴリゴリのベンチャー。例にもれず、採用には苦労してて、それもあり大学中退の私でも入ることができました。
その後、その会社は急成長を遂げ、数年で10倍の規模になり、日本有数の企業グループの一員にまでのし上がりました。
自力でこのような優良なベンチャーや中小企業を見つけるのは困難ですが、就職エージェントに相談すればこの問題は解決しますね。
職業訓練を活用
就職に直結する職業訓練を活用してください。
就職エージェントに登録すれば、無料で職業訓練や講座が用意されています。これらは、就職支援サポートの一環なので、就職に直結しているカリキュラムになっています。
積極的に利用しない手はありません。
就職対策講座
但し、目的はあくまで就職することです。
例えば、専門学校や有料の塾や講座に高いお金を払って資格取得する人もいるのですが、就職に直結しないのであれば、時間とお金の無駄ですので、その点は注意が必要です。
履歴書対策・面接対策
履歴書対策と面接対策は、これ以上できないくらいフルパワーを投入してください。
ここに全力を投入できないと必ず後悔することになります。
大学中退者向けの就職エージェントを利用すれば、履歴書対策と面接対策のサポートをしてくれるので、ここはもう積極的に利用しましょう。
キャリアアドバイザーもあなたの就職成功率が少しでも上がるように協力してくれるはずです。
大学中退者向け就職エージェント3つのデメリット
大学中退者向けの就職エージェントにもデメリットはあります。デメリットへの対処方法とセットで解説いたします。
利用には年齢制限がある
デメリットの1つ目は年齢制限があることです。
制限年齢はサービスによって異なります。30歳以上に対応しているサービスは以下となります。
利用できない地域がある
2つ目のデメリットは利用できない地域があることです。
大学中退者向けの就職エージェントは、日本全国に対応しているわけではありません。首都圏、地方都市、およびその周辺に限られます。
各サービスの対応地域はこちらを参照。
もし、就職エージェントが対応していない地域の場合は、ハローワークに頼るべきかと思います。
ハローワークの最大メリットは、基本的に日本全国に対応していること。
大学中退者に特化したサービスではありませんが、就職エージェントが対応していない地域でもサービスを受けることができます。
ハローワークに比べると求人の数が多くはない【厳選しているから】
3つ目のデメリットは、求人の数が多くはない、です。
しかし、これは正確にはデメリットではありません。
ハローワークに比べると求人の数はグッと少ないですが、それは大学中退者の就職先として厳選しているから。
大学中退者の採用の意識のない企業は除外しているし、ブラック企業も除外しています。
その他、さまざまな観点で大学中退者の就職に適した企業のみに厳正しているため、ハローワークに比べて数は少ないのです。
なので、大学中退者に適さない企業や、ブラック企業で変に時間を取られることがないということなので、むしろメリットとも言えます。
就職エージェントに複数登録すれば完璧。
その上、複数社の就職エージェントに登録することで、それぞれが持つ求人の紹介を受けられるようになるので、このデメリットはデメリットではなくなりますね。
って思いますよね?
全然、問題ないです。
複数登録をNGとしている就職エージェントはありませんので安心してください。
就職エージェントを利用すべきでない大学中退者の特徴
大学中退者にとってまさに救世主ともいえる就職エージェント。しかし、以下のような人は就職エージェントを利用すべきではありません。
正社員就職以外でキャリアを考えている人
大学中退者後のキャリアとして、正社員以外を考えている場合、就職エージェントを使用してもメリットはありません。
就職エージェントは、正社員就職を目指す大学中退者向けの支援サービスだからです。
ただ、大学中退後に正社員以外のキャリアがダメと言ってるわけではないです。就職エージェントを使うメリットがないと言っているだけ。
大学中退後に正社員ではなく
派遣社員になるのはぶっちゃけアリです。
特に大学中退後にITエンジニアを目指す場合、派遣社員からキャリアをスタートするのは非常に合理的です。
こちらの記事でくわしく解説しています。
【大学中退者がエンジニアを目指す】中退者にとってベストな方法を徹底解説
続きを見る
» 【大学中退者がエンジニアを目指す】中退者にとってベストな方法を徹底解説
就職する意欲がない人
大学中退者にとって、大学中退者向けの就職エージェントサービスは非常にメリットが多いです。
しかし、就職する意欲がない人を就職させることはできません。
でも大丈夫。
ググってこの記事にたどり着いたあなたには就職する意欲は間違いなくあるので就職できますよ。
もし、あなたが大学中退者の親御さんや親族の方であれば、この記事を大学中退した本人に教えてあげてください。
私も今は40代半ば、
子を持つ親となりました。
親御さんからのご相談もいつでもお受けしておりますので。
大学中退者が就職しやすいおすすめの就職先2選
中退後の人生を逆転できる、私がおすすめする職業をご紹介いたします。
こちらの記事でくわしく解説しています。
-
大学中退後の就職先選びで失敗したくなければ【知っておくべき6条件とおすすめ職業2選】
続きを見る
» 大学中退後の就職先選びで失敗したくなければ【知っておくべき6条件とおすすめ職業2選】
ITエンジニア職
大学中退後の職業として一番おすすめしたいのが
ITエンジニアです。
大学中退者の就職先選びには以下6つの条件があります。
就職先で失敗しない6つの条件
①学歴が不問の職業を選ぶ
②実力主義の職業を選ぶ
③専門性が高い職業を選ぶ
④転職しやすい職業を選ぶ
⑤人材が不足してる職業を選ぶ
⑥右肩上がりの職業を選ぶ
ITエンジニアは6つ全ての条件を満たします。
「ITエンジニアがどうしても嫌だ」という人以外は、全員ITエンジニアを目指してみてもいいのでは?とすら思っています。
実際、IT業界には大学中退や専門卒は多いです。
ですが、そのような学歴的には不利な状況からでも、活躍し多くの収入を得ている人も少なくありません。
そして、おすすめする最大の理由は、
私自身が人生を逆転できた実績があるからです。
営業職
中退後の人生で逆転を目指せる職業として、
「営業職」も非常におすすめです。
営業職のスキルは、とても応用範囲が広いスキルです。
単純に「モノを売る」スキルというだけでなく、コミュニケーション力やマーケティングスキルや人脈などなど、関連して得られるものは多くあります。
これらを手に入れれば、も食いっぱぐれることはないはず。どこでもやっていけるでしょう。
起業する人の多くは営業職出身だというもの、営業スキルの活用の幅を広さを物語っていますよね。
大学中退者のその後10の進路とは?
大学中退後の10つの進路をご紹介いたします。
こちらの記事で更にくわしく解説しています。
-
大学中退者の末路はどうなるの?【その後の10の進路:あなたが進むべき道はコレ】
続きを見る
» 大学中退者の末路はどうなるの?【その後の10の進路:あなたが進むべき道はコレ】
一般企業への就職先
大学中退者でも、一般企業での就職が可能です。中退者の実務経験やスキルを評価してくれる企業もありますので、自分の強みや経験をアピールすることが重要です。また、企業研究や面接対策も十分に行い、積極的に求職活動を行いましょう。
公務員
大学中退者でも、公務員試験に合格すれば、安定した仕事を手にすることができます。公務員試験は、学歴に関係なく受験できるものもありますので、試験対策をしっかりと行い、狙いを定めて挑戦しましょう。
派遣社員・契約社員
派遣社員や契約社員は、大学中退者にもチャンスがある選択肢です。短期間で様々な職種や業界を経験できるため、自分に合った仕事を見つけやすいです。また、派遣先企業での実績を積むことで、正社員への道も開けることがあります。
起業
大学中退者でも、独自のアイデアやビジネスプランがあれば、起業することができます。リスクはありますが、成功すれば自分のビジョンを実現できるチャンスです。起業には計画や資金調達が必要ですので、事前に十分な準備を行いましょう。
独立・フリーランス
独立やフリーランスは、自分のスキルや経験を活かして働くことができる選択肢です。柔軟な働き方が可能ですが、収入が不安定であることや、自己管理が求められる点に注意が必要です。
別の大学への再入学
大学中退者でも、別の大学に再入学することができます。自分の興味や適性に合った学部・学科を選ぶことで、学業に対するモチベーションが上がり、卒業まで続けられる可能性が高まります。再入学を検討する際には、大学の入学要件や学費などを事前に確認しましょう。
専門学校への進学
大学中退者でも、専門学校へ進学することができます。専門的な技術や知識を身につけられるため、就職や転職に有利になります。自分の興味や目指す職種に合わせて、専門学校を選びましょう。
資格取得
資格取得は、大学中退者にも手に入れやすいスキルアップの方法です。資格は、就職や転職活動でのアピールポイントになるため、自分の目指す職種に必要な資格を取得しましょう。
フリーター
フリーターは、アルバイトやパートタイムで働く選択肢です。収入が安定しないことがデメリットですが、自由な働き方ができるため、自分に合った仕事を見つける時間を確保できます。将来のキャリアプランを考慮しながら、適切なアルバイトを選びましょう。
ニート・ひきこもり
ニートやひきこもりは、大学中退後の選択肢ではありますが、長期にわたると就職や社会復帰が難しくなります。ニートやひきこもりになる原因を分析し、必要な支援を受けることで、社会復帰の道を見つけましょう。親や友人、専門機関と連携して、自分に適した支援プログラムを探すことが重要です。
大学中退後は公務員と民間企業どっちがいいの?
私も大学中退後の仕事として、公務員を考えたことがあるので良くわかります。
大学中退後の進路として安定したイメージのある公務員は確かに魅力的です。しかし、そのイメージだけで公務員を選んだら後悔しますよ。
こちらの記事でくわしく解説しています。
-
大学中退後は公務員と民間企業どっちがいいの?【5つのチェックポイントを徹底解説!】
続きを見る
» 大学中退後は公務員と民間企業どっちがいいの?【5つのチェックポイントを徹底解説!】
自身の価値観、プライベートをどう考えるか、キャリア目標をどう考えるかを十分に検討して、最適な選択をしましょう。
自身の価値観との整合性
最初のチェックポイントは「公務員という仕事そのものに価値を見出せるかどうか」です。
そして「民間企業の利益と競争力を最優先にした価値観があっているかどうか」です。
安定・安心というメリットは魅力的ですが、これから40年以上働くその職業が、「やりたくない仕事」「価値感が合わない仕事」だったとしたら間違いなく後悔します。
公務員と民間企業では、その目的、職務内容、働き方、そして求められるスキルや能力には大きな違いがあります。
- 公務員:
社会全体の公共の利益を最優先に仕事をします。法律や規則を厳格に守り、公正かつ公平なサービスを提供します。
- 民間企業:
民間企業は利益の最大化と競争力の強化を追求します。その競争に負けた会社は淘汰され、競合他社に勝つために新しいアイディアや技術を活用した新しい会社がどんどん生まれます。民間企業の中でも価値観やカルチャーは千差万別で、選択肢の幅は非常に広いです。
給与と福利厚生
給与と福利厚生もキャリア選択において重要な要素です。
ざっくり言うと、公務員の給与は大企業の給与には及びませんが、民間企業の平均よりも少し下くらいで最底辺というわけでもありません。その代わりに終身雇用と年齢による昇給が保証されています。
- 公務員:
一般的に民間企業よりも低い給与水準です。その代わりに給与は一般的に安定しており、福利厚生も充実しています。そのため、生活設計が予測しやすく、安定した生活を望む人に適しています。
- 民間企業:
会社の規模や業界によって平均給与は大きく異なります。また、その年の会社の業績や個人のパフォーマンスによっても給与は大きく上下します。平均的には公務員よりも高い水準が一般的ですが、就職先によっては公務員よりも低水準になる可能性あります。また、業界や会社によっては、有給や男性社員の育休が取りずらいカルチャーが存在することも念頭に置いておくべきです。
仕事内容とキャリアパス
公務員と民間企業でのキャリアパスは、それぞれの特性と目標によって大きく異なります。
公務員と民間企業の仕事内容とキャリアパスの一般的な特徴を整理しました。
また、現代は転職が当たり前になってきました。転職という観点でも公務員と民間企業を比較してみました。
公務員の仕事内容とキャリアパス
公務員のキャリアは、行政、法律、財政、環境、教育、警察、消防など、社会全体の運営を支える多岐にわたる分野で働くことを含む可能性があります。
公務員の具体的な仕事内容は、その職種や職務によって大きく異なります。
- 安定性:
公務員の仕事は非常に安定しています。ほとんどの公務員は終身雇用制度のもとで働いており、一度採用されると、リストラや解雇のリスクが非常に低いです。
- 昇進と成長:
公務員の昇進は主に年功序列制度に基づいています。つまり、勤務年数が長ければ長いほど、より高いポジションに昇進する可能性が高くなります。また、特定の試験をパスすることで昇進することもあります。
- 給与:
公務員の給与は、役職や経験、教育レベルなどに基づく公式の給与スケールに従っています。パフォーマンスに基づく賞与は少なく、給与の大部分は基本給と定期的な昇給によるものです。
民間企業の仕事内容とキャリアパス
民間企業でのキャリアは、産業、専門性、企業の規模などによって大きく異なります。
製造、販売、マーケティング、エンジニアリング、人事、財務など、様々な部門で働く機会がありますが、民間企業では新しい仕事内容が次々と生まれる変化が激しいので、ここでは一般論にとどめておきます。
- 変動性:
民間企業でのキャリアは、市場の需要と供給、企業の業績、経済環境などに大きく影響を受けます。これらの要素により、雇用の安定性や昇進の機会、給与などが変動する可能性があります。
- 昇進と成長:
民間企業では、昇進は主にパフォーマンスと業績に基づいています。個々の努力と成果が評価され、優れたパフォーマンスを示すと急速に昇進する可能性があります。また、スキルや知識を拡大するための研修や教育の機会も多く提供されます。
- 給与:
民間企業の給与は、一部が基本給で構成され、他の部分がパフォーマンスに基づくインセンティブやボーナスで構成されることが一般的です。給与は企業の業績、個々のパフォーマンス、市場の状況などによって大きく変動する可能性があります。
ワークライフバランス
ワークライフバランスは生活の質に直接影響する要素です。
ここは給与とセットで考えるべきところです。
ハードワークで高い給与を求めるなら公務員になるべきでありませんし、給与よりも安定やプライベートを重視するなら公務員もしくは、そのような民間企業を目指すべきです。
- 公務員:
公務員は定時制の場合が多く、休日もほぼ保証されています。また、有給の消化や産休・育休の取得にも積極的であることが多いです。これは育児や介護など、私生活で時間を必要とする人々にとって大きなメリットです。
- 民間企業:
民間企業では、企業によるバラツキが大きいのが特徴です。ほぼ残業がない企業もあれば、仕事の量や期限により労働時間が長くなる場合もあります。しかし、柔軟な働き方を導入している企業も増えており、在宅勤務やフレックスタイム制度を利用できる場合もあります。最近は共働き家庭が増えているので、家庭事情に寛容になってきている傾向は感じます。
安定性とリスク
最後に安定性とリスクの項目です。
安定性の高さは公務員のメリットとして誰もがイメージしますよね。
ただし、民間企業の全てが職を失うリスクが高いかというとそうでもありません。今でも終身雇用を守っている民間企業も多かったりします。
- 公務員:
公務員は、雇用の安定性が非常に高く、リストラのリスクも少ないのが特徴です。これは、経済の変動に影響を受けにくいという点で、長期的な安定を求める人に適しています。
- 民間企業:
民間企業は、ビジネスの成果や市場環境の変化により、雇用の安定性が左右されます。最悪の場合は倒産によって有無を言わさず職を失う可能性もあります。しかし、そのリスクと引き換えに、新たなビジネスチャンスや急速なキャリアアップの可能性もあります。
大学中退者の就職の疑問のお答えします【Q&A集】
大学中退にまつわる質問について私なりの回答をしていきます。
リアルな大学中退者の就職体験談を知りたい
他人の就職事情って気になりませんか?
- どうすれば成功できるのか?
- どうすると失敗してしまうのか?
私が大学中退から就職するまで
大学中退
↓
就職雑誌や求人広告で就職活動→惨敗
↓
しかたなくフリーターに
↓
転職エージェントで就職活動→惨敗
↓
フリーター継続
↓
派遣社員になり実務経験積む
↓
転職エージェントで就職活動
→余裕で成功(年収450万)
くわしくはこちらのリアルな就職体験談をどうぞ。
-
大学中退者はどうやったら就職できるの?【就職体験談〜成功例と失敗例~】
続きを見る
» 大学中退者はどうやったら就職できるの?【就職体験談〜成功例と失敗例~】
大学中退者はクズなのか?底辺人生か?
「大学中退者=クズ扱い」なのだろうか?
世間は思っている以上に冷たいです。
大学中退したら少なからずクズ扱いされます。
でも大丈夫。
大卒者と同等レベル以上に稼ぐことができたらクズ脱却できます。MARCH中退の私でも人生リカバリできました。
-
大学中退するとクズ扱いされる4つの理由【クズ脱却する唯一の方法を解説】
続きを見る
» 大学中退するとクズ扱いされる4つの理由【クズ脱却する唯一の方法を解説】
大学中退したらどれくらいやばいの?
大学中退をしたら後戻りはできませんから、めちゃくちゃ気になりますよね?
私は大学中退したことを後悔していませんが、大学中退直後に「・・・やばいな、これは・・・」と痛感したことは何度もあります。
大学中退を後悔したくなければ「大学中退後の人生のリアル」を知っておいた方がいいですよ。
-
大学中退してよかった?後悔している?【大学中退12の真実:人生の岐路に立つあなたへ】
続きを見る
» 大学中退してよかった?後悔している?【大学中退10の真実:大学を辞めたい人へ伝えたいこと】
大学中退後したら人生終了なのか?
大学中退したら人生終了なのか、気になりますよね。
他の大学中退者の人生がどうなったのか?
のぞき見したいと思いませんか?
私の中退後の人生を公開しリアルお伝えします。
-
大学中退しても人生終了じゃないよ【就職を乗り越えて人生リカバリした私の人生を公開】
続きを見る
» 大学中退したら人生終了なのか?【中退後の人生を公開~元同級生と同僚になった話】
大学中退後に専門学校に通うのはありか?
他にやりたいことが見つかり、それを実現するために専門学校に通うのはアリだと思います。
ですが、就職するためにしかたなく
専門学校に通うのであればちょっと待った。
決めるのはこの記事を読んでからでも遅くはないですよ。
-
大学中退して就職の為に専門学校に入るのはあり?【正解はこちら】
続きを見る
» 大学中退して就職の為に専門学校に入るのはあり?【正解はこちら】
大学中退者の就職率はどれくらいなのか?
大学中退者の就職率は本当に気になりますよね?
こちらの記事で解説しています。
-
大学中退者の就職率が低すぎる3つの理由とその対策【正社員への就職は可能】
続きを見る
» 大学中退者の就職率が低すぎる3つの理由とその対策【正社員への就職は可能】
大学中退した女性のその後は?就職・お金・結婚はどうなる?
大学中退した女性のその後は不幸な人生なのか?
就職・お金・結婚はどうなるんだろうか?
現代の女性が幸せを手に入れる方法をお伝えいたします。また、世の男性が女性に対して何を期待しているのかを、男性目線で解説します。
-
大学中退した女性のその後は?就職・お金・結婚のリアル【幸せを手に入れる方法はコレ】
続きを見る
» 大学中退した女性のその後は?就職・お金・結婚のリアル【幸せを手に入れる方法はコレ】
大学中退者の就職で就職エージェントとハローワークはどう使い分ける?
基本的には就職エージェントを使うべきです。
ハローワークには、大学中退者に向けて特別なサポートをしてくれる機能はありません。
就職エージェントとハローワークの使い分け
ハローワークを使った経験がある私は、このように使い分けるのが良いと考えます。
- 基本的には就職エージェントを使う。
- 就職エージェントの対応外エリアの場合、ハローワークを使う。
- 就職エージェント対応エリアでも、メインを就職エージェント、サブでハローワークはあり。
こちらでくわしく解説しています。
-
大学中退後の就職でハローワークを使うべきか?【目的は就活を乗り越える事です】
続きを見る
» 大学中退後の就職でハローワークを使うべきか?【目的は就活を乗り越える事です】
大学中退でも新卒扱いって本当?【期待してはダメ】
政府が平成22年に打ち出した指針により、高校卒業3年以内であれば「高校新卒」としてエントリーできるようになりました。
ただし、あまり期待はできません。
政府からの通達は出ているとは言え、卒業からブランクのある卒業生の採用には消極的な企業が多いのが現実です。
ブランクのない本当の新卒と大学中退者の2名がエントリーしてきたら「中退者が採用される可能性は低い」と理解しておく必要があります。
そして、仮に新卒扱いされたとしても、それはあくまで「高校新卒」扱いなのです。大学中退者は卒業していないため、大学新卒扱いにはなりません。
大学の同級生と同じように新卒で就活できるわけではありませんので、この通達にはあまり期待はできないというのが私の結論です。
大学中退者が勝てる履歴書の書き方を知りたい
大学中退後の就職が少しでも有利になるような履歴書の書き方を知りたい!
全てをこの記事に詰め込みました。
コピペで使える例文も大量に掲載しています。
-
【例文20個つき】大学中退者の勝てる履歴書の書き方を徹底解説!
続きを見る
» 【例文20個つき】大学中退者の勝てる履歴書の書き方を徹底解説!
大学中退して取り合えずフリーターになるとどうなるか?
私は大学中退後に2年ほどフリーター生活をして、人生詰みかけました。
大学中退のフリーターがその後どうなるか?
それなりにアルバイトをやれば、取り合えず食っていくことはできますが、私がどうなったかのリアルをお話します。
-
大学中退後にフリーターになると何がヤバいの?【私がどん底から生還できた理由と方法】
続きを見る
» 大学中退後にフリーターになると何がヤバいの?【私がどん底から生還できた理由と方法】
まとめ:大学中退経験者が就職エージェントのすべてを徹底解説【就職成功への全12のポイント】
この記事はこれで終わりとなります。
最後に軽く振り返ります。
就職エージェントおすすめ6選
サービス名 | おすすめ度 | 特色 | 対象年齢 | 拠点 | 取扱求人の 書類選考有無 |
就職カレッジ | ・就職成功率:81.1% ・大学中退者に特化した就職講座 「就職カレッジ® 中退者コース」 ・在学中に相談可能 | 18歳~35歳 | 東京、横浜、大阪、名古屋、 東北、広島、北九州、熊本 拠点一覧 | 書類選考なし | |
就職Shop | ・リクルートグループならではの情報量 ・2017年4月現在、登録企業数は7,560社 ・企業は100%取材 | 18歳~30歳 | 新宿、東京、北千住、西東京、 埼玉、横浜、千葉、茨城、 栃木、群馬、大阪、京都、 神戸 拠点一覧 | 書類選考なし | |
第二新卒 エージェント neo | ・平均10時間の手厚いサポート ・アットホームな雰囲気 ・過去、現在、未来をお伺いし 一緒にキャリアプランを検討 | 18歳〜28歳 | ・東京、大阪、名古屋、福岡 | - | |
ウズウズ | ・就職成功率:86%以上 ・サポート満足度No1の就活サポート ・学習スクール「ウズウズカレッジ」も運営中 ・在学中に相談可能 | 18歳~29歳 | - | - | |
ウズカレIT | ・ITエンジニアに特化したサービス ・IT学習とIT就職のWサポート ・YouTubeにおいて高評価率90%以上の優良コンテンツ多数 ・在学中に相談可能 | 18歳~29歳 | - | - | |
ミケキャリ | ・一人当たりの平均面談時間10時間 ・大手で手厚いサポートが受けられなかった方もサポート ・候補者様の希望条件に適した企業をご紹介 | 20歳~32歳 | ・東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・京都に在住の方のみ | - |
※横スクロールします。
サービス内容・特徴
大学中退者向け就職エージェントを使うべき8つの理由
エージェント利用の流れ
就職成功する絶対法則7選
大学中退者向け就職エージェント3つのデメリット
就職エージェントを利用すべきではない人
おすすめの就職先2選
大学中退者のその後10の進路
【公務員 or 民間企業】5つのチェックポイント
自身の価値観、プライベートをどう考えるか、キャリア目標をどう考えるかを十分に検討して、最適な選択をしましょう。
Q&A一覧
今日はここまでとなります。
この記事であなたの大学中退や就職に関する悩みや不安が解消されればと心から思っております。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。